Vol.9 No.1 (1990年3月)
巻頭言
- 小特集「逆問題」の発刊にあたって
── 川面 恵司
小特集「コンピュータ利用による逆問題解析」
- 動的逆問題への境界要素法の応用
── 田中 正隆
- 地殻利用工学における逆問題
── 林 一夫
- 逆問題へのAIの応用 ─構造設計の場合─
── 矢川 元基・吉村 忍・望月 義彦
- 生体・医用における逆問題
── 加川 幸雄
講座
- ニューロコンピューティング I. 階層的なネットワークによる情報処理
── 麻生 英樹
論文
- パーソナルコンピュータによる連続系シミュレータ“SIGMA”とインバータ駆動モータへの応用
── 笠井 一夫・今林 弘資・臼井 史朗
- 船舶航行自動化システムの開発および評価に有効なシミュレーションシステム
── 金湖 富士夫・沼野 正義
- 航空機排ガスのジェット中での拡散についてのシミュレーション
── 檀上 旭雄・後田 瑞穂
Vol.9 No.2 (1990年6月)
巻頭言
- スーパーコンピュータ時代のシミュレーション技術
── 矢川 元基
小特集「災害とシミュレーション」
- 原子力災害ととシミュレーション ─軽水炉のシビアアクシデントについて─
── 早田 邦久
- 火災・爆発とシミュレーション
── 平野 敏右・斎藤 孝三
- 土石流・土砂くずれ・液状化・噴火とシミュレーション
── 伯野 元彦
- 地震災害とライフラインの耐震信頼性
── 星谷 勝
講座
- ニューロコンピューティング II. 相互結合ネットワークによる情報処理(1)
── 麻生 英樹
論文
- スピニングローター真空計の精度に及ぼす温度効果の一解析手法
── 磯貝 秀明・小野 祐一・古橋 中具
- 線形合同擬似乱数列とモンテカルロ積分
── 平川 保博
- Bergeron法による音場解析
── 霜田 英麿・藤島 豊・吉田 則信・深井 一郎
- 三次元電子レンズのシミュレーション
── 奥田 荘一郎・中西 寿夫
Vol.9 No.3 (1990年9月)
巻頭言
- 日本シミュレーション学会の今後の進展のために
── 高羽 禎雄
講座
- ニューロコンピューティング III. 相互結合ネットワークによる情報処理(2)
── 麻生 英樹
論文
- 境界要素法による3次元非定常移流拡散方程式の解法
── 河村 隆二・福間 通人
- 複数き裂の進展挙動解析用要素自動分割法
── 谷口 健男・太田 親
- 生産指示方式を考慮した生産システムシミュレーション
── 梅田 茂樹・吉川 博文
- TEMPOシステムの開発:店舗内モデルとシミュレータ
── 畠山 省四朗・横村 克也
- アナログ・ハイブリッド・シミュレーションによるパラメータ励振系の安定判別図の自動作成法
── 米澤 政昭
- 熱平衡に於ける固液界面形状の数値解法
── 斎藤 正敏・神田 栄三郎・川島 光郎
技術報告
- プラントレイアウト設計自動検証方式の開発
── 満田 透・吉田 健一・小林 康弘・好永 俊昭
- 情報量基準AICからみたWeibull位置母数の有無に関する検討
── 石岡 恒憲・野中 保雄
Vol.9 No.4 (1990年12月)
巻頭言
- スーパーコンピュータとシミュレーション
── 近藤 次郎
小特集「ヒューマンインターフェイスとシミュレータ」
- [総括]「ヒューマンインターフェイスとシミュレータ」小特集号について
── 小野 祐一
- HARP展におけるデータスーツを利用したリアルタイムCGアニメーションについて
── 川畑 正大・坂本 浩
- 人工現実感とシミュレータ
── 岩田 洋夫
- 自動車運転感覚解析シミュレータ
── 末冨 隆雅・畑 秀二
- 航空機用シミュレータ
── 麻生 和男・梶原 景範
講座
- ニューロコンピューティング IV. ニューロコンピューティングの展望
── 麻生 英樹
論文
- 重点サンプリング・シミュレーションによる構造システムの信頼性解析
── 米澤 政昭・奥田 昇也・乗本 学
- PC利用総合地域社会経済シミュレーションモデル・システム
── 金 寛・濱野 公一・朴 炳植・鈴木 胖
- 転送する鉄道車輪軸のシミュレーション ─スピンと重力復元力の影響─
── 谷藤 克也
- PTCサーミスタの熱解析
── 南里 孝行・片島 鋭二・白石 啓二