Vol.18 No.1 (1999年3月)
巻頭言
- シミュレーションとの関わりと今後の期待
── 黒谷 憲一
論文特集「電気機器・電子素子における最適設計・逆解析」
- [序文] 論文特集号に寄せて
── 加川 幸雄
- [総括] 電気機器・電子素子における最適設計・逆解析
── 高橋 則雄・山崎 憲
- 遺伝的アルゴリズム(GA)による弾性表面波フィルタの最適設計
── 朴 奎七・加川 幸雄・土屋 隆生
- 遺伝的アルゴリズムによる複数音源の位置と観測点配置の探査
── 山崎 憲・霜山 竜一
- 探索空間と遺伝子長の動的縮小を考慮した遺伝的アルゴリズムによる電磁機器の形状最適化
── 横瀬 義雄・Cingoski Vlatko・山下 英生
- 同軸円筒端末部の導体形状最適化
── 河本 正・宅間 董
- 電界最適化シミュレーションおよび電界最適化電極の絶縁破壊特性の実験的検証
── 加藤 克巳・早川 直樹・大久保 仁
- カルマンフイルタとニューラルネットワーク併用による磁極形状最適化
── 木村 昭穂・加川 幸雄
- Radial Basis Functionによる電気機器の最適設計
── 石川 赴夫・堀江 淳
- 磁場プレスモデルを用いた各種最適化手法の比較検討
── 高橋 則雄・大歳 雅洋・村松 和弘
シミュレーションの世界
Vol.18 No.2 (1999年6月)
巻頭言
- 医療システム工学へ回帰して ─研究者を志す方々へ
── 荒木 光彦
小特集「メッシュ生成技術」
- [総括] 小特集「メッシュ生成技術」の編集にあたって
── 伊藤 貴之・小山田 耕二
- CAEシステムにおける解析メッシュ自動生成技術
── 西垣 一朗・針谷 昌幸・小野寺 誠
- 自動3次元メッシュ生成手法の検討
── 谷口 健男
- 自動四角メッシュ生成手法の検討
── 伊藤 貴之
- 有限要素法によるアダプティブ・メッシュ・コントロール
── 手塚 明
シミュレーションの世界
- 数値シミュレーションプログラムを作るプログラム ─プログラミングからの開放を目指す問題解決環境(PSE)の世界─
── 川田 重夫
論文
- 声道断面積関数の音声信号からの推定における声道路の損失およびインピーダンスの影響の検討
── 堤 一男・加川 幸雄
- 半導体デバイス内の光伝搬経路と光量強度分布の一解析法
── 亀田 悦正・松田 敏弘・大曽根 隆志
- エネルギーカスケード型工業団地の最適構成
── 島崎 洋一・秋澤 淳・柏木 孝夫
- 複数市場における投機的カオスの理論
── 海蔵寺 大成
Vol.18 No.3 (1999年9月)
巻頭言
- 日本シミュレーション学会活動への期待
── 篠田 庄司
小特集「ロジスティクス」
- [総括] 小特集「ロジスティクス」について
── 足立 正雄
- 全体最適を目指すサプライチェーンマネジメントの本質と現状
── 圓川 隆夫
- 建設ロジスティクスの実践
── 椎野 潤
- ロジスティクスの輸送路における計画・運用技術の現状と展望
── 都島 功・明石 吉三
- ロジスティクス・シミュレータの現状と展望
── 中野 一夫
- 物流EDIの現状と展望
── 水流 正英
シミュレーションの世界
- 4次元カンピュータ・グラフィクス
── 宮崎 興二
論文
- GA利用による3次元構造物の位相最適化の一方法(有限要素の除去・付加パラメータを用いた単一個体による確定的方法)
── 鈴木 雄作・西 浩一・川面 恵司
- 微視的道路交通シミュレーションのためのオブジェクト指向道路モデルの構築とその検証
── 猪飼 國夫・佐藤 章
Vol.18 No.4 (1999年12月)
巻頭言
小特集「生体力学シミュレーション」
- 生体力学シミュレーションの目的と生命科学
── 山口 隆美
- 生体力学シミュレーションとコンピュータ性能
── 姫野 龍太郎
- 歩行計測と機構および筋張力モデルによる下肢筋機能評価への接近
── 田中 正夫・赤澤 康史
- 心臓・血管のモデル化とシミュレーション
── 山田 宏
- 骨梁表面再構築による海綿骨の力学的適応シミュレーション
── 安達 泰治・坪田 健一・冨田 佳宏
講座
- 精度保証付きシミュレーション[1] ─区間解析─
── 柏木 雅英
シミュレーションの世界
- 新幹線の高速走行のシミュレーション
── 田辺 誠
論文
- ファジイニューラルネットワークモデルによる追従自動車運転理論の実現
── 板倉 直明・本多 中二・猪飼 國夫
- 等角写像とDelaunay分割を応用したn本平行電線近傍の静電位解析
── 南里 孝行・石川 雄二郎